はじめに
ストーリー
クランキーコングが今日もドンキーとディディーに説教中。
ク「前回の冒険はお前らにしては上出来じゃった。まあ、あの綺麗な絵と最新のサウンドがあれば子供達にうけるわのう。儂の若い時分には画面の色数にもそりゃあ今じゃ考えられんような限界があってのう。それでも、今のやつらには逆立ちしてもかなわんような素晴らし~いゲームを創っとったもんじゃ。おい、ドンキー聞いとんのか!」
ド「うっさいじいさんだなぁ。けど、絵が奇麗なだけで『スーパードンキーコング』はうけてたわけじゃないぜ。やっぱりゲームが面白かったから、みんな遊んでくれたんだよ。なあ、ディディー」
デ「「あったりめーじゃん。おいらたちの冒険に色数や画面の奇麗さなんてカンケーない!」
ク「ほほう。それじゃあお前たち、白黒で8ビットシステムのゲームボーイでもおもしろ~い冒険で子供たちを楽しませてやれると言うんじゃな?」
ド&デ「「とーぜんです!」
ク「じゃあキング・クルールに言ってクレムリンどもに、またバナナを隠させようかの~。新しい敵や罠や仕掛けも用意させるぞ。では、お手並み拝見、ワッハッハッハッハッ……。」
ド&デ「やってやろうじゃないの!」
本作の特徴
本作はスーパードンキーコングの世界観を共有しつつも、レベルやステージはオリジナルである。
画面が小さいので、SFCの要領で走りながら進むと敵に接触しやすい。また、下に地面があっても画面外なら落下判定になることがある。
セーブするにはKONGパネルを揃える必要がある。あるいはボスを倒すと勝手にセーブされる。
基本操作
ボタン | 行動 |
---|---|
左右 | 移動 |
下 | しゃがむ |
A | ジャンプ |
B | ローリング |
B(押しっぱ) | 走る |
START | 一時停止 |
SELECT | キャラチェンジ |
A+B+ START+SELECT | リセット |
アイテム・設置物
- 残機
- 失敗しても良い回数。画面下のハート。ハートがない状態で失敗するとタイトル画面へ。残機はセーブされないので注意。
- バナナ
- そこら中に落ちている。正しい道を示したり、隠しのヒントだったりする。束は10本分で、100本集めると残機が1増える。
- バルーン
- 残機が増える。
- DKバレル
- 相方を復活させる。
- タル
- 持って投げることが出来る。
- タイヤ
- 高く飛べる。半分見えてる設置型と、転がして移動できるタイプがある。
- パネル
- ステージの大まかな進捗がわかる。K,O,N,Gの順で存在し、全て集めるとクリア後にセーブが出来る。
- コンティニュー・ポイント
- 中間ポイント。☆が書いてある。やられたときにここから始められる。
- アニマルコンテナ
- アニマルフレンドが入っている。
- コングトークン
- コングが書いてあるコイン。特定のボーナスで発射でき、触れると1UPになる。
- ボムバレル
- 特定のコースのゴール前に置いてある爆弾入りのタル。MAPの岩を破壊出来る。同じコースで何回でも取れるらしい。